'''平成2年(1990)'''
[http://tiikijiten.jp/~digibook/kouhou_h02/ 広報ののいち平成2年]


'''町のあゆみ'''
2月
「東京野々市会」発会〔25日〕

3月
「野々市町小史」復刻
全国つばきフォーラム開催(文化会館)〔23日〕
「花と緑 ののいち '90椿まつり」開催(中央公民館)
都市計画道路「本町・新庄線」開通〔24日〕
郷公民館(生涯学習センター)改築落成(田尻町)
「郷の今昔」刊行
ニュージーランド・ギズボーン市と姉妹都市提携調印(ギズボーン市)〔30日〕
中央公園にジョギングコース完成

4月
中央保育園改築落成(本町3)
中央公園にモニュメント「愛と和」建立
生涯学習センター(郷公民館)落成(田尻町地内)
モニュメント「愛と和」建立(中央公園内)

5月
野々市小学校から、中国深せん小学校へ初の児童使節団訪問〔21~26日〕
町文化財指定(23件)
6月
ゆとり創造宣言、健康都市宣言

8月
「野々市じょんからまつり」を文化会館周辺で実施〔1日〕
第25回全日本大学男女ソフトボール選手権大会男子の部「国体リハーサル」開催(町民野球場)

10月
第1回農業まつり開催(町民体育館周辺)


'''-町外のできごと-'''
2月
バブル崩壊・景気減速

11月
雲仙普賢岳噴火
[[category:町のあゆみ|へいせい2ねん]]