'''明治八幡神社の赤松''' [[ファイル:明治八幡神社の赤松.jpg|300px]] (堀内2丁目)  町民体育館の西北に位置する明治八幡神社は、堀内の集落から離れた田畑の中にあるため、鎮守の森の佇まいを残しています。  この神社には赤松の大樹が3本みられ、中でも、参道の左側にある赤松は、町内でも最も太いものの一つです。地上1.3mの幹周りが2.6m(径約90㎝)あり、樹高は約25mです。  赤松は雌松(めまつ)とも呼ばれ、樹皮はその名のとおり赤褐色で裂け目があります。庭木・盆栽とするほか、建材などに利用されます。 [[category:巨木・古木|めいしはちまんしんしやのあかまつ]]