Nonowiki admin (会話 | 投稿記録) |
Nonowiki admin (会話 | 投稿記録) |
||
19 行 | 19 行 | ||
関連リンク<br> | 関連リンク<br> | ||
・[http://notty.nono1.jp/ のっティTOWN](野々市町情報文化振興財団)<br> | ・[http://notty.nono1.jp/ のっティTOWN](野々市町情報文化振興財団)<br> | ||
- | ・[http://www. | + | ・[http://www.city.nonoichi.lg.jp/toshikeikaku/notty.html のっティの公式ホームページ](野々市町)<br> |
[[category:野々市町|のつてい]] | [[category:野々市町|のつてい]] |
のっティ
「のっティ」は、平成15年(2003年)9月1日に運行を開始した野々市町のコミュニティバスの愛称で、北部、中央、南部、西部の4ルート、4台のバスが運行している。(平成23年5月末現在)
愛称の由来は、公募による39通りの候補案の中から、「ののいち」と「コミュニティ」を組み合わせた言葉であると共に、町民が気軽に乗れるよう「乗って、いいバス」という意味が込められている。
また、聞こえが可愛らしく、誰にでも覚え易い名前であり、バスに描かれた空想上のキャラクターの人気とともに多くの住民に利用されている。
のっティのキャラクターは、平成22年2月に野々市町の公式キャラクターとして商標登録されたが、町民や町内の企業店舗などは一定の利用規定のもと自由に使用することができる。
平成22年9月には、乗車数100万人突破を記念して「のっティチョロQ」を限定4,000台発売した。
のっティの沿革参照。
関連リンク
・のっティTOWN(野々市町情報文化振興財団)
・のっティの公式ホームページ(野々市町)