タイトル:ブラウザ判断
タイトルをクリックすると最初のページから表示されます。
ページ番号をクリックすると該当のページが表示されます。
page=7 :木立雅朗(きだちまさあき)
1960年石川県七尾市に生まれる
立命館大学文学部教授
専門:考古技術史
主要論著: 「加賀・能登の古代仏教遺跡-瓦研究偏重からの脱皮
と『堂』・山寺の評価によせて-」『北陸古代土器研究』
第10号(北陸古代土器研究会)
「瓦笵についての覚書」『明日をつなぐ道』(高橋美久
二先生追悼文集刊行会)
「須恵器坏類の製作実験ノート2-ヘラ起こし技法に
よる丸底化と「正円の沈線」をめぐって-」『吾々の考
古学』(和田晴吾先生還暦記念論文集刊行会)
望月精司(もちづきせいじ)
1960年宮城県に生まれる
小松市教育委員会埋蔵文化財調査室担当参事兼室長補佐
専門:考古古代史
主要論著: 「北陸西部地域における飛鳥時代の移民集落~移民系
煮炊具と竪穴建物構造、集落経営の視点から~」『日本
考古学』第23号(日本考古学会)
「日本海地域の古代土器生産」『日本海域歴史大系』第
二巻古代篇(清文堂出版)
「北陸・信越地域の土器」『考古資料大観』3巻(弥生
・古墳時代土器)(小学館)
page=7 :服藤早苗(ふくとうさなえ)
1947年愛媛県に生まれる
埼玉学園大学人間学部教授(学部長)
専門:日本史、家族史、女性史、ジェンダー論
主要論著:『平安王朝社会のジェンダー』(校倉書房)
『平安朝女の生き方』(小学館)
『平安王朝の子どもたち』(吉川弘文館)
吉岡康暢(よしおかやすのぶ)
1934年石川県金沢市に生まれる
国立歴史民俗博物館名誉教授
専門:陶磁社会史
主要論著:『中世須恵器の研究』(吉川弘文館)
『新修国分寺の研究3』(共著・吉川弘文館)
『琉球出土陶磁社会史研究』(真陽社、近刊)