(画像をクリックすると別ウィンドウで拡大表示されます。)

  <<前のページへ    次のページへ>> 

C06●太平寺(たへいじ)
太平寺1丁目〜4丁目
ののいちガイドマップ
 太平寺はむかし「太平寺(たいへいじ)」というお寺があったことから、この名前が付けられたと伝えられています。16世紀末ごろには前田(まえだ)利家(としいえ)が松任城の丹羽(にわ)長重(ながしげ)に備えるために関を置きました。1904年(明治37)には金沢〜松任間を鉄道馬車が、1917年(大正6)には松金電車が開通し、1954年(昭和29)の廃止まで集落の北側に停車場が設けられていました。(本17・38)

 白山(はくさん)神社(じんじゃ)の創立年月日は分かっていませんが、1907年(明治40)2月1日に古宮にあった稲荷社を合祀しています。1955年(昭和30)の合併で富奥村から野々市町になりました。


  <<前のページへ    次のページへ>>