この総集編は、2009年(平成21年)8月から、2012年(平成24年)4月までの2年8ケ月間にわたり、随時掲載された38話を1編のPDFファイルとして編集したものです。
ここからご覧ください。
(PDFファイルサイズ:1.7Mbyte)
(2012.6.20)
わが町歴史探索 0001:僧殺し街道(下林・惣五郎橋)0002:徹通と大乗寺(太平寺・徹通荼毘の墓)0003:作善(さぜん)と経塚(御経塚の経塚)0004:道興の歌碑(矢作・藤岡諏訪神社)0005:三林善四郎の館跡(下林・定林寺)0006:道路元標碑(本町三丁目・本町児童館)0007:弁慶の力石(本町・布市神社)0008:薬師如来の額(下林・薬師日吉神社)0009:夢のお告げ(徳用・光松八幡神社)0010:厨子の狐(三納・日下日吉神社)0011:絵馬と石燈籠(粟田・豊田日吉神社)0012:閑話休題(1)0013:献穀田・お田植え式0014:品種育成に心血そそぐ(「大場」~「コシヒカリ」)0015:村御印0016:先人からの遺産(農事社と耕地整理)0017:移動班(早場米地帯)0018:松金線(電車)0019:木呂川(木呂揚場)0020:加賀の白山もえ候0021:七ヶ用水(手取川)0022:歌舞伎「勧進帳」0023:平家物語「鵜川のいくさ」0024:林氏の台頭(扇状地の開墾)0025:源平合戦から承久の乱まで0026:閑話休題(2)0027:高尾での攻防(加賀の一向一揆)0028:長享一揆のスローガン0029:左義長0030:虫送り0031:じょんから0032:郷土史への視点0033:御経塚の縄文遺跡0034:日本人とは・・0035:末松廃寺と和銅開珎(寳)0036:富樫略史(じょんから音頭)0037:末松廃寺と郷用水0038:扇状地の開墾と支配(勢力交代)0039:総集編